资讯

東日本大震災で被災した宮城県松島町が、住民向けに実施した災害対応をめぐる意識調査で、ジェンダー平等の観点で疑問の声が上がった。過去の災害時に、避難所での性暴力や生理用品の不足などが問題となり、政府も促す防災への女性参画。専門家はいまだに多くの自治体で ...
福岡管区気象台 は4日、 熊本県 の 阿蘇山 の 噴火警戒レベル を1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げた。中岳第1火口から約1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石や 火砕流 に警戒するように呼びかけている。
ごみ集積所の場所を決めるのに、隣人の同意を義務付けるべきだ――。近隣の住民と裁判で争い、自宅前の集積所の移転を勝ち取った男性はそう訴える。勝訴した男性がいま、そう考える理由は。そして義務付けの是非は。
きっかけは、3月に受けた福岡県警の事情聴取。知人男性の名を挙げ、「ヤクザと知ってたよね」と切り出された。男性は他人名義でキャバクラを経営したとして、2月に風営法違反の疑いで逮捕されていた。
【解説人語・導入】立憲、政権交代の足がかりなるか参院選の注目ポイントは? 参院選が3日に公示され、選挙戦がスタートしました。投開票日は20日です。主要政党の注目ポイントについて、朝日新聞政治部の記者が連日解説します。
当たり前だと思っていたものが脅かされ、大切さを痛感する。今の米国では、言論の自由がそうではないか。トランプ政権の再来後、日米交流に携わる人たちの話を聞くと、試練ともいえる現状と、そのなかで活路を探る若者たちの姿が見えてきた。
鹿児島県のトカラ列島近海で相次ぐ地震を受け、ネット上では、7月5日に日本で大地震が起こるとの「予言」や、トカラ列島近海で地震が相次ぐと離れた場所で大地震が起こるという「トカラの法則」などの情報が錯綜(さくそう)している。気象庁は「科学的ではなく、デマ ...
63校の59チームが参加する第107回全国 高校野球 選手権三重大会が7月4日に開会する。A~Dゾーンの見どころを、各チームが提出した出場選手一覧(選手資格証明書)に添って 三重県 高校野球連盟の役員に語ってもらった。2回に分けて紹介する。
参院選の期日前投票の期間に入った4日、大阪府枚方市選挙管理委員会は投票した人に、絵本作家の切り絵で彩った「投票済証」の配布を始めた。 投票済証ははがきと同じ大きさで、市内を流れる淀川やショッピングモールなどが描かれている。これまでの選挙では、文字のみの投票済証を配ってきたが、より多くの人に選挙に関心を持ってもらおうと準備した。
1582(天正10)年、少年4人が長崎からローマに出発し、帰国するまでの8年半の軌跡をまとめた1冊。イエズス会司祭の高祖敏明さんが監修し、伊藤さんが編集した。「出版人としての仕事を認めてもらえたのかな」と伊藤さん。
4日午前7時40分ごろ、岩手県北上市和賀町山口の住宅で、この家に住む無職高橋成子さん(81)が、居間の中央付近で血を流し、倒れているのを帰宅した家族が見つけ110番通報した。高橋さんは死亡が確認された。
米 大リーグ のロサンゼルス・ドジャースに所属する 山本由伸 選手をデザインしたマンホールが、小学生時代に練習した 岡山県 備前市 伊部(いんべ)運動公園に設置された。